奥三河パワートレイル大会概要
大会名 | ~石川弘樹レースプロデュース 奥三河の町・村と森をつなぐトレイルランニング大会~豊かな自然に恵まれ、パワースポットが点在する奥三河地方。その景色の変化を全身で感じながら、パワフルに森を駆け抜ける本格的な中距離トレイルランニング大会。コースは愛知県最高峰の茶臼山を起点に湯谷温泉を終点とする約70㌔(予定)。累積標高4000㍍(予定) | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催日 | 2018年4月22日(日) | ||||||||||||||||||
スタート | 午前 6:30 | ||||||||||||||||||
開催場所 | 奥三河地域(新城市、設楽町、豊根村) | ||||||||||||||||||
コース | 距離 約70㌔(予定) 累積標高 4000㍍(予定) スタート:茶臼山高原(豊根村) ゴール:湯谷温泉(新城市) 茶臼山レストハウス前~茶臼山山頂~つぐ高原牧場~津具高原グリーンパーク~面ノ木峠~面ノ木牧場~碁盤石山山頂~笹暮峠~タコウズ川林道~設楽大橋~小松集落~岩古谷山山頂~鞍掛山山頂~四谷千枚田~仏坂峠~宇連山~棚山高原~鳳来寺山~鳳来寺~パークウェイ歩道橋~湯谷温泉大駐車場 | ||||||||||||||||||
制限時間 | 13時間 | ||||||||||||||||||
募集定員 | 1,000名(先着順) | ||||||||||||||||||
募集期間 | 2017年11月 1日(水)AM10:00 ~ 2018年 2月28日(水)PM18:00 ※入金確認後に申込受付が完了します(定員になり次第締切)。 | ||||||||||||||||||
参加資格 | ①~②を必須で満たし、③~⑤どれかを満たすもの。 ①18歳以上の男女 ②全コースを迷うことなく、制限時間内に完走できる自信がある者 ③過去3年以内に50㌔以上のトレイルランニング大会を1度以上完走したことがある者 ④ロードマラソン100㌔以上の完走者 ⑤奥三河パワートレイル第1回~第3回大会において第2関門(四谷千枚田)まで到達した者 | ||||||||||||||||||
参加費 | 18,000円(税込、傷害保険料含む) ※申込受付後の参加費の返還はいたしません。 | ||||||||||||||||||
表彰 |
| ||||||||||||||||||
レースプロデュース | トレイルランナー 石川弘樹(TRAIL WORKS代表) | ||||||||||||||||||
大会スケジュール (予定) |
| ||||||||||||||||||
大会指定駐車場 (予定) |
ふれあいパークほうらい![]() ※駐車場の場所は変更になる可能性がございます。変更になった場合は大会公式ホームページにてお知らせいたします。 | ||||||||||||||||||
手荷物預かり | 本大会は、スタート地点とゴール地点の異なるため、選手の荷物をスタート会場(茶臼山高原)で預かり、車両で輸送しゴール会場(湯谷温泉大駐車場)で返却いたします。 貴重品および壊れやすいものは各自保管下さい。 主催者側での紛失・破損の責任は負いません。 ※時間等は決まり次第、大会公式ホームページでご案内いたします。 | ||||||||||||||||||
主催 | 奥三河パワートレイル実行委員会 【構成】愛知県、新城市、設楽町、東栄町、豊根村、中日新聞社、JTB中部 | ||||||||||||||||||
共催 | 特定非営利活動法人 愛知県オリエンテーリング協会、茶臼山高原協会、 愛知大学 地域政策学部(以上予定) | ||||||||||||||||||
後援 | 東三河広域経済連合会、新城市観光協会、奥三河観光協議会、 奥三河ビジョンフォーラム、新城青年会議所、新城市教育委員会、 設楽町教育委員会、設楽町体育協会 他(以上予定) | ||||||||||||||||||
協賛 |
【競技規則】
本大会は愛知県北設楽郡豊根村の茶臼山高原から愛知県新城市の湯谷温泉までの約70kmを走破する大会です。コース中には天竜奥三河国定公園を含み、累積標高約4,000mと自然環境の変化にとんだ過酷なコースとなっております。 天候悪化、体調不良、道迷い、転倒、滑落、落石などによる様々な傷病や遭難のリスクについては、 全て参加者の自己責任となり、主催者は一切責を負いませんので各自十分な準備をお願いします。
|
大会規約
|