大会名・大会概要 | 奥三河パワートレイル ~石川弘樹レースプロデュース 奥三河の町・村と森をつなぐトレイルランニング大会~ 豊かな自然に恵まれ、パワースポットが点在する奥三河地方。その景色の変化を全身で感じながら、パワフルに森を駆け抜ける本格的な中距離トレイルランニング大会。
コースは愛知県最高峰の茶臼山を起点に、湯谷温泉を終点とする約70km、累積標高4,000m。 |
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催日 | 2020年4月5日(日)午前6時00分スタート | ||||||||||||||||||||
開催場所 | 奥三河地域(新城市、設楽町、豊根村) | ||||||||||||||||||||
コース | 距離:約70km 累積標高:約4,000m
【START】茶臼山高原スキー場→茶臼山→津具高原牧場→つぐ高原グリーンパーク→旧面ノ木ビジターセンター→天狗棚→碁盤石山→東納庫登山口→笹暮峠→設楽大橋→小松老人憩の家→和市登山口→岩古谷山→びわくぼ峠→鞍掛山→かしやげ峠→四谷千枚田→仏坂峠→宇連山→棚山高原→鳳来寺山→鳳来山東照宮→湯谷峠→【FINISH】湯谷大駐車場
|
||||||||||||||||||||
制限時間 | 13時間30分 | ||||||||||||||||||||
募集定員 | 1,000名(先着順) | ||||||||||||||||||||
参加資格 | ①~②を必須で満たし、③~⑤どれかを満たすもの。
①18歳以上の男女
②全コースを迷うことなく、制限時間内に完走できる自信がある者 ③過去3年以内に40km以上のトレイルランニング大会を1度以上完走したことがある者 ④ロードマラソン100km以上の完走者 ⑤フルマラソン完走(4時間以内)に加え、30km以上のトレイルランニング大会を過去3年で1度以上完走したことがある者 |
||||||||||||||||||||
参加費 | 19,800円(税込、傷害保険料含む)
※申込受付後の参加費の返還はいたしません。 |
||||||||||||||||||||
大会メイン会場 | 湯谷温泉大駐車場 ※前日受付会場・ゴール会場 〒441-1605 愛知県新城市能登瀬上谷平6-2 [地図]
|
||||||||||||||||||||
スタート会場 | 茶臼山高原スキー場
〒449-0405 愛知県北設楽郡豊根村坂宇場御所平70-185 [地図]
|
||||||||||||||||||||
大会指定駐車場 | ふれあいパークほうらい
〒441-1634 愛知県新城市長篠東谷下56-2 [地図]
|
||||||||||||||||||||
大会スケジュール |
|
||||||||||||||||||||
手荷物預かり | 本大会は、スタート地点とゴール地点の異なるため、選手の荷物をスタート会場(茶臼山高原)で預かり、車両で輸送し、ゴール会場(湯谷温泉大駐車場)で返却いたします。
|
||||||||||||||||||||
レースプロデュース | トレイルランナー 石川弘樹(TRAIL WORKS代表) | ||||||||||||||||||||
主催 | 奥三河パワートレイル実行委員会
【構成団体】愛知県、新城市、設楽町、東栄町、豊根村、中日新聞社、JTB
|
||||||||||||||||||||
共催 | 茶臼山高原協会、(特非)愛知県オリエンテーリング協会、愛知大学地域政策学部 | ||||||||||||||||||||
後援 | 東三河広域経済連合会、新城市観光協会、奥三河観光協議会、 奥三河ビジョンフォーラム、新城青年会議所、新城市教育委員会、 設楽町教育委員会、設楽町体育協会、豊根村観光協会、豊根村教育委員会(予定) |